学会賞については受賞者による講演会も行われます。
日時および会場
2025年5⽉17⽇(⼟)9:30〜10:45
東京⼤学安⽥講堂
2024年度日本造園学会賞等受賞者
(1)日本造園学会賞
本賞は,造園に関する学術,技術および芸術の進歩をはかるため,造園に関し特に優秀な業績をあげた会員である者もしくは会員を含む団体・組織に授与する。「日本造園学会賞」は研究論文,著作,設計作品,技術,事業・マネジメントの5部門がある。また,各部門に「奨励賞」が設けられている。
①研究論文部門
該当なし
②著作部門
-『生まれ変わる公園 公園リノベーションの指南書』執筆者一同(代表:平田 富士男)
:生まれ変わる公園-公園リノベーションの指南書-
-進士 五十八:進士五十八の日本庭園 技心一如で自然に順う
③設計作品部門
-大野 暁彦:<ぶるーむの風>他、一連の林地再生をテーマとする作品
-荻野 彰大:福武トレス 〜旧福武書店迎賓館庭園再生と新築棟への展開〜
④技術部門
-植彌加藤造園株式会社
:椿山荘庭園における「令和十二景」の創造
―日本庭園の 「心と技」の共有・共感を重ねた育成管理技術―
⑤事業・マネジメント部門
-東京農業大学造園科学科「農大造園の100年と100人のしごと」企画チーム
:東京農業大学造園科学科100周年記念 時代をつくる造園家のしごと
⑥奨励賞
1)研究論文部門
-佐々木 啓:国立公園におけるビジターセンター等の役割と利用者特性に関する一連の研究
2)著作部門
-福島 秀哉:<ムラナカ>の公共デザイン 山中湖村の生活文化と景観まちづくり
3)設計作品部門
-該当なし
4)技術部門
-石浦 邦章:協働参画によるランドスケープデザインのプロセスと運用の高質化技術
-後藤 香奈:名勝渉成園における生物多様性を育む育成管理技術
-田﨑 一宏:雨水貯留材を活用した街路樹植栽基盤の改良技術
5)事業・マネジメント部門
-該当なし
(2) 上原敬二賞
本賞は,造園の分野において著述,教育あるいはその他広範な社会活動を通じて造園の進歩・発展ならびに啓蒙に多大な貢献をしたと認められるものに授与する。
-下村 彰男
-鈴木 誠
(3) 田村剛賞
本賞は,自然公園および自然保護分野に関し特に優秀な業績をあげた者に授与する。
-なし