企画展⽰募集要項
趣旨
⽇頃より、様々な活動を通して造園・ランドスケープ分野の持続的な発展に貢献されている貴社、貴団体の活動内容等を、⽇本造園学会全国⼤会でご紹介いただきたく、企画展⽰の募集をお知らせします。
本⼤会には例年、造園・ランドスケープ分野に関わる研究者、実務者、学⽣等、約400名が参加し、学術、技術、芸術、政策・事業の各領域において幅広い交流が⾏われています。今年は学会創設100周年の記念⼤会となることから、より多くの参加が⾒込まれます。
貴社、貴団体におかれましては、ぜひこの機会を情報発信や意⾒交換、⼈材募集等の場として、ご活⽤いただければ幸いです。
募集の内容
(1)⽇時および会場
- 今⼤会では下記2会場での展⽰を予定しております。会場位置図およびアクセスは⼤会ホームページでご確認ください。
- 2025年5⽉17⽇(⼟) 東京⼤学安⽥講堂
- 2025年5⽉18⽇(⽇) 東京⼤学農学部弥生講堂
- いずれの会場も受付あるいはイベント会場に隣接したスペースであり、⼤会に参加・来場される多くの⽅々の⽬にとまる位置かと思います。
- 会場間の展⽰物の移動につきまして、パネル・ポスターは運営委員会が対応いたしますが、その他の資料・物品等につきましては出展者に移動をお願いすることがありますのでご承知おきください。
(2)展⽰内容
- 貴社、貴団体の活動内容、資格の紹介等。以下は展⽰内容の具体例です。
- 計画・実施作品、コンペ等応募作品の展⽰
- 求⼈募集、⼈材交流
- 地域におけるNPO活動の紹介と⽀援募集
- 新商品・技術のプロモーション
- 以下のようなものが展⽰可能です。
- パネル、ポスター
- パンフレット、カタログ、資料
- 製品、⼩物等(展⽰スペースに収まるもの)
- 公序良俗に反せず、⽇本造園学会の理念にかなうものであれば可能です。商談、契約⾏為、⾦銭を伴う販売・商⾏為は学術団体の全国⼤会としては認めにくいですが、広告・求⼈等、企業が参加する産業展等での広報活動に類するものは企画展⽰の範囲です。詳細についてご不明な点は事前にお問い合わせください。
(3)展⽰区画
- 展⽰2区画につき掲⽰板2 ⾯分(1 ⾯のサイズは幅0.9m×⾼さ1.8m、1 ⾯につきA0縦1枚(A1横を上下2枚)貼付可能)です。
- 原則として2区画(2 ⾯分)単位で受け付けておりますが、1 区画(1 ⾯分)のみでの展⽰区画も受け付けます。
- 資料や物品を置く机を使⽤することも可能ですが、その場合パネルスペースの下側が隠れてしまいますのでご承知おきください。
- 展⽰区画、サイズについては、会場構成を検討するなかで変更する場合があります。
- 企画展示に出展される企業・団体の方は、2名まで無料で大会に参加いただけます。
ただし、造園CPDを申請取得される場合には、別途、大会参加費をお支払いください。Peatixの参加費領収書が大会参加のエビデンスとなります。
(4)出展料⾦
- 2区画(掲⽰板2⾯分) 22,000円(税込)
- 1区画(掲⽰板1⾯分) 11,000円(税込)
- 賛助会員の出展については上記の半額となります。
(5)応募⽅法
- 下記リンクよりフォームにアクセスし、必要事項を記載の上、2025年4⽉25 ⽇(⾦)までにご応募ください。
https://forms.gle/AUEtgfnuuVE3iZ1k7
- 申し込み先着順に受け付けし、確保されたスペースが埋まり次第、締め切ります。
- 出展料の振り込みについては、学会本部事務局よりご連絡いたします。
- 展⽰内容について修正をお願いする場合があることをご了承ください。
(6)搬⼊・搬出
- 5⽉17 ⽇(⼟)8時30分〜9時に会場に「安⽥講堂」に搬⼊・展⽰、5⽉18 ⽇(⽇)16時30分〜17時に「農学部弥⽣講堂」から撤去・搬出をお願いいたします。
- ⾃動⾞での搬⼊の場合には事前の⼿続きが必要になりますので、申込フォームにご記⼊の上、別途ご相談下さい。
- ポスター展⽰の場合、パネルはこちらで⽤意いたします。パネルの形状・材質等につきましては追ってご連絡いたします。
- 指定の時間帯に撤去・搬出できない場合は、あらかじめご相談下さい。また、5 ⽉18⽇(⽇)17 時以降に残っている展⽰物は、⼤会運営委員会で取り外し、廃棄させていただきます。
- 展⽰品の事前送付や展⽰代⾏をご希望の場合は、申込フォームにご記⼊の上、別途ご相談下さい。
お問い合わせ
⽇本造園学会2025年度全国⼤会運営委員会 企画展⽰担当(甲野)
e-mail:exhibition@jila-zouen.org
※⼤会全般のお問い合わせはoffice@jila-zouen.orgへお願いします。