「百」には様々な意味が込められています。百年という歳月。その歳月の中で数多の景を生み出し,また守ってきたこと。そして,細分化すれば百あるかもしれない,今日の造園・ランドスケープ分野の職能と専門性。これらをすべて含み,本大会は「百の景の行く先」を全体テーマとし,私たちの現在地とその先について,様々な場を通じて議論します。
お知らせ
大会案内
2025年度日本造園学会100周年記念全国大会を下記の通り開催します。
開催期間:2025 年 5 月 16 日(金)~ 18 日(日)
開催場所:東京大学本郷地区キャンパス(安田講堂,農学部他)
タイムテーブル
5月16日(金)
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||||||||
本郷キャンパス | 見学会(予定) | |||||||||||||
農学部 セイホクギャラリー | 総会(予定) | |||||||||||||
九段ハウス | アイデアコロキアム二次審査※ |
5月17日(土)
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||||||||||||
安田講堂 (ホール) | 学会賞・コンペ表彰式、受賞講演 | 100周年記念式典 | 公開シンポジウム | |||||||||||||||||||
安田講堂 (回廊) | 研究・事例発表会(ポスター発表) | ポスター発表コアタイム | ||||||||||||||||||||
安田講堂 (ロビー) | 企画展示、コーヒーブレイク | |||||||||||||||||||||
地下中央食堂 | 100周年記念祝賀会 |
5月18日(日)
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||||
弥生講堂 (ホール) | ミニシンポジウム「これからの学会を考える」 | ||||||||||||||||
弥生講堂 (ロビー) | 企画展示、コーヒーブレイク | ||||||||||||||||
講義室 (農1号館、2号館) | 研究・事例発表会、学術論文発表会(口頭発表) | ミニフォーラム1 | ミニフォーラム2 | ||||||||||||||
弥生講堂 アネックス | 家族・子ども企画・自然体験プログラム (移動式冒険遊び場、⾃然観察スケッチ教室、 キャンパスの⾃然を使った⾃然学習、ツリークライミング) | 特別公開フォーラム 「ランドスケープ×子ども」 |
大会に関するお問い合わせ
公益社団法人 日本造園学会事務局
〒 150-0041 東京都渋谷区神南 1-20-11 造園会館 6 階
Tel: 03-5459-0515
Fax: 03-5459-0516
E メール : office@jila-zouen.org
更新履歴
2025.01.31: 日本造園学会100周年記念全国大会のWebサイトを公開しました